肉村

肉村 in the House

私のポキ解放日誌

Last Christmas, I gave you my……….

Marineです。

 

突然なんですが、なんか「櫻井有吉アブナイ夜会」か何かで、ディーンフジオカが都内のベトナム料理屋で大好物の牛肉のフォーを食べまくり、最も理想的なフォーを見つける、みたいな企画ありましたよね?

バラエティの常識などないディーン

9月にアメリカ、それも海鮮が比較的美味しい地域、に引っ越したんですが、山のような段ボールを開封している間にふとそんな企画があったことを思い出しました。なので私もポキ(※)界のディーンフジオカとしての地位を確立すべく、自分の今住んでいる地域の美味しいポキ屋を片っ端からレビューしようと思い、ここ3ヶ月ほど記録を続けていました。記録を始めた当初は年内最後のブログをポキ日誌にするつもりだったのですが、ローカルなお店に通い詰めている事もあり、自分の位置情報が不特定多数に知られる事をあまり自分が好まない事にも気付いたので、やめました。結論だけ言ってしまえば、3ヶ月でチェーン店で売られているポキ含め、15種類くらいのポキを食べました。一番美味しかったのはとりあえず「本場の味」を謳うポキを買った上で、その後自分でちょっと醤油とごま油で味付けし直したものでした。

※刺身を小さくカットしたものを醤油や食用油をベースに作った調味料に漬け込んだ、ハワイのローカルフードのこと。醤油やごま油のバランス、そして玉ねぎの量やマグロの他に海藻を入れるか否かなどによってお店のカラーが分かれ、味にも違いが出てくる。

 

2023年はTL DIVAsと沢山遊んだ年でした。基本は「1人が一番楽しい」を体現している日々ですが、気の知れた友人と話を交わす事で得られるエネルギーがある事、気の知れた友人以外とのジャブのような会話がずっと続く空間は疲れてしょうがない事、くだらないドラマを見る時間が自分には必要不可欠である事も分かりました。最近、自分が心から必要としているものとそうでないものがちょっとずつ分かってきた感覚があります。今住んでいる地域には2時間かけて移動しても1500円で映画を一本見られるミニシアターは一つもないし、松屋だってないんですが、そこで私は、自分が本当に感じている欲望と、刷り込まれてきた欲望の境目を初めて炙り出している。このプロセスが今の自分にとってはすごく楽しいです。だから誰も見てない未確認飛行物体のようなドラマを1人で最後まで完走して、「なぜ北村匠海はまだヤクザに潜入捜査する若い警官の役をやっていないのか?」という問いに1人頭を悩ませているのですが。向井理が「確変」ゾーンに入ったのだって、『パリピ孔明』に始まった事じゃなくって、『ウェディング・ハイ』からですからね?

movies.shochiku.co.jp

 

あと、これは非常に自慢したい事なんですけど、ずっと「金城武の顔が好きだ」と事あるごとに言い続けていたら、久々に会った友人が金城武の短編集DVDをプレゼントしてくれました。その上、私はその友人に阿佐ヶ谷姉妹のアクリルスタンド(ひとつ頼んだはずなのに、2対届いて、困惑していた。阿佐ヶ谷姉妹が家に2対いるのは流石に多かったので)をプレゼントしたので、金城武阿佐ヶ谷姉妹を交換するという奇跡も起きました。

友人から貰った金城武の短編集DVDと、令和の金城武こと板垣瑞生くん

それから。実は今年の4月からPodcastをやっています。番組名は『Ghosts in the city』です。井戸端会議的なくだらない話と、都市特有の匿名性を大事にしたくて、この名前をつけました。初めはオムニバス形式で私Marineが毎週違う友人と喋る、私1人が回す『ハナシはこれから』的な番組形式を想定していたのですが、私の交友関係の狭さ・電話嫌い・人と予定を立てるのが下手すぎる性分・それから一度話すと長時間話し込んでしまう癖が相まって、開始早々に企画倒れしました。今は月一の収録で一度に4時間喋って、それを一時間ずつに分けた音源を一ヶ月かけて配信している、奇妙な形態になっています。ジャンル:パフォーマンスアートになってるんだけど何?

Ghosts in the city

Ghosts in the city

  • Marine
  • パフォーマンスアート
  • ¥0

podcasts.apple.com

Podcastを始めた理由は、4月の時点でアメリカに引っ越す事が決まっていたので、単純に日本からアメリカに持っていけるものが欲しかったから。あと、今になって考えてみればこちらの方が重要なんですが、Twitterをやめてもインターネットで知り合った人々やそうではない友人との繋がりを保つ努力をしたいと思ったからです。正直に言って、飽き性の私が人との会話で成り立つコンテンツをここまで長く続けられる自信がなくて、12月まで続けられていたらこのブログで言おうと思っていた程だったのだけれど。今年の8月に完結した漫画『違国日記』の最終巻にある台詞のお陰で、「続けよう」と決心がつきました。細い糸のような繋がりでも良い。「ちょっとお茶でも飲みながら話をしない?」と縁を繋ぎ止めておく努力をしたいと思えるような交友関係をTwitterをやっていた数年のうちに築けた事が自分の財産になっていると思います。Twitterは11月ごろにやめました。

 

俺は決めたんだ、俺は俺の『インターネット・ラヴ!』をやるってね……

qpptokyo.com

ではまた、会える時までお元気で。

 

P.S.

皆さんは、ミーンガールズが新しく映画になって2024年の1月に帰ってくる事はご存知でしたか?